一戸建てとマンションどちらを選ぶ?
メリットとデメリットを解説 – 自分に合ったすまいを探そう

ピックアップ

すまいを探すにあたって「一戸建てとマンションのどっちがいいだろう?」と悩んでしまう人は多いと思います。そこで「一戸建て」と「マンション」をわかりやすく比較するために、メリット・デメリットを紹介していきます。それらを長所を思うか短所と感じるかは人それぞれかもしれませんが、知っておけば検討する際に役に立つと思いますので、「一戸建て」と「マンション」それぞれの特徴をしっかりと把握して、自分や家族に合うすまいがどちらなのか、見極める手掛かりにしてみてください。

一戸建てとマンションどちらを選ぶ?<br>メリットとデメリットを解説 – 自分に合ったすまいを探そう
一戸建てを引き渡す

一戸建てに住む場合「集合住宅のマンションと違って自由で気楽だろう」と思う方もいるかもしれません。たしかに一戸建てはマンションと比べて自由度が高いなどのメリットはあります。しかしその反面で住宅そのものの管理や責任を担っていく必要があるなど、デメリットとして注意しておきたい点もあります。一戸建てのメリット・デメリットをそれぞれ知ることで、一戸建てで暮らすイメージをしっかり掴んでおきましょう。
すまいに関する基本的な情報や実際の物件などを知ることもイメージをつかむ手助けになりますので、チェックしてみてください。

一戸建てを説明する

一戸建てに住むメリットとしては、住宅の広さや自由度の高さ、独立しているためプライベートを維持しやすいなどがあります。以下で詳しく見てみましょう。

開放感を感じる

広さと開放感

CHECK POINT

  • 要望に合わせた部屋数を確保できる
  • 窓が多く採光が良い
  • 庭や駐車場を活用できる

一戸建ての大きな魅力は、広さと開放感にあると言えるでしょう。もちろんそれほど広くない物件もありますし、最近では低コストでコンパクトな平屋を建てる人もいます。それでも一般的には、マンションと比べて一戸建ての方が広いことがほとんどです。二階建てだけでなく三階建てもあり、すまいへの要望に合わせた部屋数を確保できる事はメリットと言えるでしょう。

ワンフロア設計が一般的なマンションと比べて窓が多いので、採光も含めた開放感もまた一戸建ての持ち味でありメリットといえます。広さや部屋数があることで、様々な変化や状況に対応しやすくなります。子どもが増えた時はもちろん、親と同居することになっても、部屋に余裕があれば受け入れやすいでしょう。

さらに一戸建てには、庭や駐車場がついている場合が多いです。庭があれば家庭菜園やDIYなど、家族での時間を楽しく過ごす機会も増えるかもしれません。敷地内に駐車スペースがあれば、荷物を積み込んだり、日頃の車の点検・整備なども気軽にできるかもしれません。一戸建ての広さや開放感は大きなメリットと言えるでしょう。

間取りについて話す

プライベートな空間で過ごせる

CHECK POINT

  • 近隣の生活音が気になりにくい
  • 親類や友人を家へ招きやすい
  • 間取りのバリエーションが多い

集合住宅であるマンションと比較すると一戸建ては独立性が高いため、プライベートな空間で過ごせるのも特徴です。音に関して気にされる方も多いかもしれませんが、壁のすぐ向こうに隣人が住んでいるわけではないので、家の中で生活音を気にしたり、気になったりすることはほとんどないと思います。

たとえば幼い子どもがいる場合にも、泣き声などで周囲を気にする必要は限りなく少ないでしょう。子どもの成長に伴って、誕生日やクリスマスに親類や友人たちを家に招くときも、周囲への音に気兼ねすることなく楽しむことも可能といえるでしょう。もちろん大音量で音楽を流したり、庭で大騒ぎをするなど近所迷惑になるようなことには配慮することが必要です。しかしマンションと比較すると、一戸建てはより静かでプライベートな時間を過ごすことが可能なメリットがあると言えます。

さらに一戸建ては間取りのバリエーションが多様なので、在宅ワークや趣味の部屋など、生活スタイルや家族間でのプライベートを重視する方は、間取りからすまい探しをしてみるのもいいかもしれません。

ペットと交流する

自由度の高さ

CHECK POINT

  • リフォームやリノベーションが自由
  • 理想の形を実現できる
  • ペットの飼育や楽器演奏にも対応

マンションと大きな違いとして挙げられる一戸建てのメリットとして自由度の高さがあります。特にリフォームやリノベーションがしやすい点は、自分好みの空間を求める方には大きなメリットとなります。リビングの広さやキッチンの使いやすさ、バスルームの心地よさなど、人によって住まいのこだわりポイントがあると思いますが、一戸建てにはそのような「ここだけは理想の形にしたい」といったすまいへの要望に、対応しやすい自由度の高さがある場合が多いです。

ただし持ち家と賃貸、あるいは物件によって手を加えられる範囲には大きな差があるので注意が必要です。特に賃貸の場合は退去時のトラブルを避けるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

また、集合住宅であるマンションでは守るべき規則がいくつかあるのに対して、一戸建てに住む場合は生活していく上での制限が少ないこともメリットと言えるでしょう。たとえばペットを飼うのも、楽器を演奏するのも自由にできる場合が多いので、子どもがペットを飼いたいと言い出した、ある程度の年齢になってから趣味で楽器演奏を思い立ったなどの新しい出来事に対応しやすいのも一戸建ての魅力ではないでしょうか。

一戸建てのデメリットについて話し合う

一戸建てに住む場合、セキュリティ設備や防災に関する事柄の管理や住宅のメンテナンス、維持管理などについて、住む人が責任を持つ必要があります。またマンションと比べると利便性のよい立地には一戸建ての物件は少ないなど、デメリットもあります。以下で詳しく見てみましょう。


セキュリティ(防犯)や防災は自己責任

CHECK POINT

  • セキュリティ対策と防災に責任を持つ
  • できる限りのセキュリティ対策が必要
  • 防災のため地盤や土地の状態を確認する

集合住宅であるマンションと比べると、一戸建ては独立性と自由度が高く制限が少ないというメリットがあります。しかしその反面、セキュリティ(防犯)や防災には住む人が責任を持つことになるため、デメリットとしても考慮が必要と言えます。とくに重視しておきたいのがセキュリティ面です。

警察庁のデータ(2020年)によると、一戸建て住宅での侵入窃盗(空き巣など)の発生件数は全体の37%で、共同住宅の13.6%や商店の6.8%よりも大幅に高くなっています。それだけ一戸建ての防犯対策は重要なので、しっかり頭に入れておきたいところです。(警察庁「住まいる防犯110番」・住宅防犯対策のサイト

最近では防犯カメラも以前ほど高価ではなくなり、手に入れやすくなりました。他にも、モニター画面付きのインターフォンや動きに反応して光るセンサーライトを設置する、ピッキングされにくい鍵に交換する、人目につきにくい住宅まわりに砂利を敷いておくなど、できる限りの防犯対策はしておいたほうがいいでしょう。

また自然災害に対しても、鉄筋コンクリート造りのマンションと比べて、一戸建ては木造建築が多いので不安に感じるかもしれません。土地を購入して家を建てる場合には必ず地盤調査をするものですし、分譲一戸建てなど購入する場合は、地盤調査報告書があるはずなので確認しておきましょう。

地盤調査ができなかったり、賃貸などで確認できなくて不安な人は、その土地が過去にどのような状態であったかを調べておくといいでしょう。たとえば田んぼだったり、川や池だった土地は地盤が緩い可能性があります。役所にある地盤データや図書館で古地図を閲覧したり、自治体によっては地域の危険度などを調査した資料があるので、確認してみましょう。また国土交通省がインターネットで閲覧可能なハザードマップを公開しているので、参考にしてみてください。(国土交通省「ハザードマップポータルサイト」

条件を不満に思う

住宅の立地条件

CHECK POINT

  • 利便性の良い物件は少なく高額
  • 周辺環境が落ち着いている場合が多い
  • 立地条件を考えることが大切

一戸建てに住む場合、立地が大きな難点となってしまいます。住宅そのものを気に入っても駅から離れていて通勤通学に時間が掛かる、スーパーなど商業施設が近くにないために大変、車がないと生活できないといった立地である事も考えられます。駅や商業施設の近くなど利便性の高い立地にある一戸建ては物件数が少なく、高額な場合が多いことも、デメリットと言えそうです。

住宅地という言葉が示すように、一戸建ては駅や繁華街からすこし離れた場所に建てられている傾向にあり、利便性の高い立地条件を叶えるのは容易ではありません。その反面、大きな公園が近くにあったり、緑が多かったり、静かで落ち着いた居住環境といった利点がある場合も多いです。たとえば子どものいる家族であれば、落ち着いた環境のほうが暮らしやすく、快適かもしれません。

そういった視点を踏まえた上で、住宅の立地条件は、一戸建てに住む際には改めて考える必要があるでしょう。

維持管理の負担を感じる

住宅の維持管理

CHECK POINT

  • 掃除や管理が負担になる
  • 老後に苦労する場合がある
  • 手放す時のことまで考えることが大切

一戸建てのメリットである住居の広さは、住宅の維持管理の面ではデメリットにもなります。広ければそれだけ掃除や管理が大変ですし、窓がたくさんあるのは開放的ですが、そのたくさんの窓掃除だけでも一仕事ではないでしょうか。広い部屋や部屋数、階段や庭なども同様なので、掃除を含めた住宅の維持管理の負担は、一戸建ての考慮すべきデメリットと言えそうです。

また将来子どもが独立して家を出ることになった場合などに、住居の広さに管理の手が回らなくなったり、使わない部屋を放置することになるかもしれません。さらに老後の問題として、様々な理由で持ち家を手放せず、空き家の状態が続いてしまうことがあります。

すまいを売却する場合も住宅の解体費が掛かることや立地条件の悪さによって売りに出せないことも考えられます。数年前から、空き家が増えたことは社会問題にもなっています。たとえば、住んでいた親が高齢者施設などに移り誰も住まなくなったとしても、思い出の詰まった家を売却するかで家族の意見が割れたり、住宅の片付けが進まずに何年も経ってしまった、という事例もあります。子どもが相続した場合も同様に、売却するかリフォームして再活用するかで意見が分かれてしまい、家の処遇を決められなかったりもします。

一戸建てに住む場合はそういった問題があることも住宅の維持管理に関するデメリットとして検討する必要がありそうです。手放す時のことまで含めた住宅の維持管理を考えることが重要です。

一戸建てに住むことを決める

一戸建てに住む場合のメリット・デメリットを挙げてみましたが、いかがでしたでしょうか。
広さと開放感のあるプライベートな空間で、自由度も高いといったメリットがある一方で、セキュリティ(防犯)や防災に関することと住宅の維持管理では、自己責任での負担が必要となります。これらメリット・デメリットをしっかり把握したうえで、あなたにあったすまいを探しましょう。
また、一戸建てには新築と中古があり、それぞれのそれぞれにメリット・デメリットがありますので、検討する際には以下のサイトも参考にしてみてください。

マンションを提供する

すまいとしてマンションを選ぶ際に一戸建てとの違いが気になる方もいるかもしれません。集合住宅であるマンションは利便性のよい立地にある場合が多く、セキュリティ面や共用設備が充実している傾向にあります。そのようなメリットがある反面、集合住宅特有のデメリットとして注意しておくべき点もあります。

まずはメリット・デメリットを知って、マンションに住む場合のイメージをしっかりつかんでおきましょう。また、すまいに関する基本的な情報や実際の物件を知ることもイメージをつかむ手助けになりますので、チェックしてみてください。

マンションのメリットを指摘する

マンションは利便性の高い立地にあることが多く、セキュリティや住宅管理がしっかりしているなどのメリットがあります。以下で詳しく見てみましょう。

ゴミ捨ての負担が軽い

利便性と立地の良さ

CHECK POINT

  • 駅や商業施設に近い場合が多い
  • 共用スペースが充実している

マンションはいくつもの世帯が集まって暮らすため、利便性が高い傾向にあると言えます。特に駅や商業施設に近い立地にある場合が多く、通勤や買い物に便利な事はマンションの大きなメリットと言えます。もちろん立地条件がよくなればそれだけ価格や家賃も上がりますが、生活の利便性を求める方にとっては立地の良さは大きな魅力と言えるでしょう。ただし全てのマンションが必ずしも良い立地にあるわけではなく、地域や物件によって大きく違うため、物件を見学する際には周辺環境についてしっかり確認しておきましょう。

またエントランスや階段、エレベーターなど、共用部分の管理や清掃、設備の維持については自分で心配をしなくていいのもマンションの利点です。物件によっては24時間利用できるゴミ集積所や、キッズスペースやラウンジ、ゲストルームなどが備わっているなど、共用スペースが充実していることも特徴です。もちろん管理費を維持費として払っている対価としてのサービスですが、実際の手間や心理的な負担を考えれば、十分に価値のあるメリットと言えるでしょう。


セキュリティ(防犯)と防災の充実

CHECK POINT

  • オートロックなどセキュリティの設備が充実
  • 自然災害に強い傾向にある

セキュリティシステムが充実しているのも集合住宅であるマンションの特徴的なメリットです。オートロックやセキュリティカメラ、宅配ボックスなどは、防犯対策としてだけでなく、訪問営業や販売員など、住民以外の人が入りにくくなっています。このような防犯設備を一戸建てでは自ら設置する必要がありますが、マンションではすでに充実している場合が多く、一戸建てと比べた際のマンションの魅力的なメリットと言えるでしょう。

また一般的に一戸建てよりマンションのほうが地震や水害、火災に強いと言われています。マンションの鉄筋コンクリート造りは燃えにくい材質が使用され、一戸建てに比べて強固な耐震構造を持っている場合が多いです。最近では地震の揺れを吸収する制震や揺れを受け流す免震構造など、地震対策に力を入れたマンションも耳にします。これも一戸建てと比べたマンションのメリットと言えます。

さらにマンションでは防災訓練が定期的に実施されたり、災害時の対応マニュアルがあったり、備蓄庫を設けている事もあります。これらは防犯や防災を重視する方にとって、マンションの大きなメリットと言えるでしょう。

車椅子で快適に暮らす

コンパクトで快適な生活空間

CHECK POINT

  • 掃除や普段の生活が楽
  • ワンフロアなどのバリアフリー環境
  • 気密性の高さや見晴らしの良さ

マンションの生活空間は一戸建てと比べるとコンパクトですが、これは魅力的なメリットでもあります。たとえば掃除をする場合にも、広い一戸建てと比べて時間や労力は少なくすみます。キッチン、浴室、洗面所、トイレなど水回りがコンパクトにまとまっていることで、普段の生活でも動きやすく、楽なことは多いでしょう。

さらにマンションは基本的にワンフロアで設計されているため、室内に階段や段差がありません。ワンフロア設計は小さな子どもや高齢者、障害のある人にとっても安全で暮らしやすい生活空間となり、メリットと言えるでしょう。ワンフロアであるだけでなく、最近はバリアフリーを意識した物件も多くみられます。

さらにマンション構造の特徴として気密性の高さがあります。ワンフロアで気密性が高ければ冷暖房の効率が良く、光熱費が抑えられるため維持費の節約になるでしょう。この点も一戸建てと比較した際のマンションのメリットと言えそうです。

また高層階に住むことで得られる眺めは、一戸建てでは味わうことのできないマンションならではの魅力です。もちろん周囲の建物や階数にもよりますが、陽当たりや見晴らしの良さはマンションの生活空間ならではの大きなメリットです。

マンションのデメリットを分析する

マンションに住む場合、住宅の維持管理の費用(維持費)を毎月支払っていくこと、プライバシーへの配慮や共同生活のルールがあるなど、集合住宅ならではのデメリットとして注意すべき点があります。以下で詳しく見てみましょう。


維持費の支払い

CHECK POINT

  • 管理費や修繕積立金がかかる
  • 維持費の額は変えられない
  • 維持費の詳細を事前に把握する

購入して住宅ローンを組んだ場合、ローン返済が終わってからも、住み続けるあいだは管理費と修繕積立金などの維持費を払い続ける事になります。また駐車場を使用していれば、駐車場代もその維持費に含まれます。

管理費はマンションの共用部分の維持管理のためのもので、管理会社への費用や共用部分の電気代などに充てられます。またマンションの修繕積立金は、外壁や屋上の改修工事やペンキの塗り替え、自然災害によって損傷した際の備えなど、数年から数十年先を見越した大規模な修繕のために積み立てておくものです。
参考として、関東首都圏中古マンションの月額平均管理費は12,321円、修繕積立金は11,164円となっています。(公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金(2021年度)」

もちろん一戸建てでも住宅の維持費用は掛かりますし、大きな修繕が必要になることもあるので、そのための費用を個人で蓄えておくことに変わりありません。ただし一戸建てでは、今月は出費が増えたから維持費を削る、といった調整ができますが、マンションの場合は個人の都合で維持費を変えることはできません。さらにマンションのデメリットとして修繕積立金は、建物の経年劣化や積立方式などにより、途中で値上がりする可能性があるため、注意が必要です。

一戸建てもマンションも変わりなく、家のメンテナンスは重要です。そのための費用が掛かるのは仕方のないことですが、マンションの場合は管理費の使い道や修繕積立金、維持費がどのように計画されているかなど、事前に把握しておくようにしましょう。

エレベーターで騒ぐ子供を注意する

プライバシーの配慮

CHECK POINT

  • ルールやマナーを守る必要
  • 生活音への心理的負担
  • 共用設備の使い方を気を付ける

集合住宅であるマンションでは、住居が天井や床、壁で隣りと接しているため、ルールを守るのはもちろん、共用部でのマナーや隣人への配慮が必要となります。とくに、生活音は気になるかもしれません。国土交通省から平成31年(2019年)に公表された「マンション総合調査結果」では、居住者間のマナーをめぐるトラブル内容として、生活音が最も多くなっています。(国土交通省「マンションに関する統計・データ等」

トラブルにはならなくても、たとえば上階の足音、小さな子どもの駆けまわる音や泣き声が響いてきて困るとか、逆に自分の子どもがソファから飛び跳ねたりして階下への音が心配、あるいは浴室やトイレなど給排水菅を流れる水音が気になるなど、音による心理面での負担は大きいかもしれません。

とくに音を気にされる方で、他人の生活音や足音が気になる人は最上階か角部屋を、あるいは子どもが活発な年頃で足音などを気にされる人は一階を選ぶなど、あらかじめ考えに入れておくとよいかもしれません。また、水回りの音が気になる方は、事前に住戸の間取り図を確認して水回りの場所と居室や寝室との配置を知ることで、心理的な負担を減らせるかもしれません。

自分の生活音が気になる場合は、床材を替えたり、フローリングであればスリッパを履く、オーディオなど音の出る機器は壁から離すなど、入居してからもできる対策があります。音だけではなく、複数の世帯で暮らすためのマナーも欠かせません。玄関先や廊下、エレベーターやエントランスといった共用部分での振る舞いや、郵便ポストやゴミ集積所など共有設備の使い方など、暮らしやすく、快適に生活するための配慮も必要でしょう。

ルールで禁止する

共同生活の規約とルール

CHECK POINT

  • 「使用細則」と「管理規約」
  • マンション管理の状態を確認

マンションは一戸建てとは違い集合住宅であるため、コミュニティとして快適な共同生活を送るために決められた規約やルールがあります。これは一戸建ての自由さに比べて、マンションのデメリットの一つと言えそうです。ほとんどのマンションでは「管理規約」が定められ、生活していく上での注意事項として「使用細則」があります。「管理規約」には建物や設備の共有部分と専有部分の規定や、管理費などを含む維持費の金額や用途、管理組合に関する規定などが示されます。一方「使用細則」には日常生活におけるルールや禁止事項なども記されています。

生活に関わる主な「使用細則」には、駐車場や駐輪場の利用方法やペットの飼育、楽器演奏の制限などがあります。リフォームやリノベーションにおける事柄もあり、たとえば工事をする際は事前に申請したり、通知しておく必要があるなど、具体的に決められています。これは一戸建てにはない注意点で、マンションに住む場合デメリットとして考慮してよいでしょう。またリフォームやリノベーションの範囲も決まっていることがほとんどです。

これら規約やルールは入居前に目を通しておく必要があるでしょう。また、分譲マンション(マンション購入)では管理組合に関わることになりますので、マンション管理がどのような状態であるのかもひとつのポイントになります。管理会社に委託しているのがほとんどだとは思いますが、念のため事前にしっかり確認しておきましょう。

マンションを契約する

マンションに住む場合のメリット・デメリットを挙げてみましたが、いかがでしたでしょうか。一戸建てと比べて利便性のよい立地にある割合が多く、セキュリティや防災面で充実している反面、プライバシーに配慮したり守るべきルールがあるなど、集合住宅として気をつけたいこともあります。また、マンションには新築と中古があり、それぞれにメリット・デメリットがありますので、検討する際には以下のサイトも参考にしてみてください。


物件探しを始めていくと、なかなか条件に合う物件がなかったり、新たな希望条件が出てきたりと、思っていた通りには行かないことも、しばしばあります。

あくまでも目標は「自分や家族に合ったすまい」を手に入れることなので、はじめに決めた希望条件に固執しすぎることなく、柔軟に対応できる余裕と冷静さを常に意識しておきたいものです。

「隣の芝は青い」という言葉がある通り、あれこれと比較すれば誰でも自分のイメージを見失いがちです。本記事では一戸建てとマンションのメリット・デメリットを挙げましたが、もちろんそこに優劣はなく、あなたにとって「合う」か「合わない」かを、しっかり判断することが大事です。なによりも自分や家族に合ったすまいを目指して探してみましょう。

自分や家族が暮らす、リラックスして過ごせる場所。本記事を参考に一戸建てとマンションのメリット・デメリットを知って、あなたや家族にとって最適なすまいに出会い、手に入れてください。